☀️梅雨明けとともに、ビタミンDの話を少し。
全国的に、今年は例年よりも梅雨明けが早いようですね。
いよいよ、暑い夏の到来です!
🌞私の日常と、朝ジョグの“あっち〜っち〜”
私は日中ほとんど建物の中にいますので、
直射日光に当たる機会は少ないのですが…
朝ジョギングは、すでに“あっち〜っち〜”です。
でもこの「直射日光」、実は体にとって大事な役割を果たしてくれています。
🍽ビタミンD、ちゃんと足りてますか?
適度に日に当たると、体内でビタミンDが生成されます。
目安としては、
直射日光に15〜30分程度当たることで、ビタミンDはしっかりつくられます。
(※季節・天気・肌の露出部位などで変わります)
🌥曇り・日陰・ガラス越しでは効果ほぼナシ!
よく「窓際で日光浴してるから大丈夫」と言う方がいますが…
実は、ガラス越しや日陰、曇りの日ではビタミンDはほとんど生成されません。
“直射日光”がポイントです!
💊サプリや食事から補うのも◎
- 紫外線を徹底的に避けている
- 冬季や高齢者
- 屋内生活が長い方
このような場合は、食事やサプリメントからの補給も意識してみてくださいね。
🌞適度に、気持ちよく、日光浴を。
ご自身の生活スタイルや季節を考慮しながら、
ビタミンD不足を防ぐために、**「適度な日光浴」**を心がけてみてはいかがでしょうか?
夏はちょっとしんどい時期でもありますが、
自分の体と仲よくする夏にしていきたいですね。
コメント